• トップページ
  • イタドリ豆知識
  • イタドリのレシピ
  • イタドリ商品ご紹介
  • お問い合わせ
  • 運営者情報

UP

MENU
運営会社
当サイトのQRコード

イタドリ商品ご紹介

イタドリ塩漬500gパック

 高知県産イタドリを皮むきし、塩で水分を抜き、冷凍した生イタドリです。500gパックですのでロスになりにくい商品です。
商品に関するお問い合わせはこちらから

<ご使用方法>

・過熱してない生イタドリです。塩抜きして加熱せず、そのままでもお召し上がりいただけます。
・ご使用の際は1-2時間ほど水に浸けて塩抜きし、お好みの大きさに切って調理してください。
(1-2時間塩抜きした場合、多少の塩分は残ります。完全に塩抜きするためには6時間以上水に浸してください)
・解凍後塩抜きしないで冷蔵保存した場合は2週間程度同品質を保ちます。
・塩抜きした後も冷蔵保存で3日程度は色も変わりませんので、残った場合は冷蔵保存し3日以内にお使いください。
(再凍結すると、色落ちする可能性がございますので、ご注意ください)
おすすめのレシピはこちらからご覧いただけます。

<食品表示>

名称 塩漬け野菜
原材料 イタドリ(高知県産)、塩
内容量 500g
保存方法 冷凍保存(-18度以下)
賞味期限 枠外上部に表示(製造日より1年)
販売者 株式会社四国健商

<梱包サイズ/重量>

1袋単品 サイズ:w250mm×D150mm×h20mm/重量:500g
1袋入箱 サイズ:w250mm×D150mm×h20mm/重量:500g
5袋入箱 箱サイズ:w300mm×D200mm×h150mm/重量:約3,000g
10袋入箱 箱サイズ:w300mm×D400mm×h150mm/重量:約5,600g


生イタドリ500g

 高知県産イタドリを生のままお送りします。
※出荷可能期間は3月下旬から6月上旬までです。年により出荷期間は変動いたしますので、予めご了承ください。
商品に関するお問い合わせはこちらから

<ご使用方法>

・根元の部分は1cmほど切り落とし、皮をむいてお使いください。
・皮をむいた状態で一口サイズにカットし、サラダや野菜スティックとしてお召し上がりいただけます。
・さわやかな酸味とほろ苦みがあります。
・水分を抜く場合は次の要領でお願いします。
(1)ブランチング(表面を茹でる)する。
(2)皮をむく。
(3)5%程度の塩を振り、重しをする。
(4)1日置くと、水分が半分程度抜けますので、水に浸して塩分を抜き、調理していただけます。
(5)長期保存する場合は、最低2日以上置き、塩分を抜かずに冷凍保存してください。
(冷蔵でも2種間以上は日持ちします)
・ご使用の際は1-2時間ほど水に浸けて塩抜きし、お好みの大きさに切って調理してください。
(1-2時間塩抜きした場合、多少の塩分は残ります。完全に塩抜きするためには6時間以上水に浸してください)
・冷蔵保存で3日程度は色も変わりませんので、残った場合は冷蔵保存し3日以内にお使いください。
(再凍結すると、色落ちする可能性がございますので、ご注意ください)
おすすめのレシピはこちらからご覧いただけます。

(C)20016 SHIKOKU-KENSHO
株式会社四国健商
〒780-0821 高知県高知市桜井町一丁目1-17
TEL.088-884-0521/FAX.088-885-2319
Mail:info@tosaichi.jp